今日は8時から、司法と精神医療の連携PTの会議で、心神喪失者医療観察法案につき打ち合わせ。衆議院法務委員会の現場で自民党から提示された修正案につき、経過の報告と意見交換をし、さらに日弁連の担当者からご意見を伺いました。法律的に見ると、法務省の修正案より、もっと悪いとのご意見です。皆さんのご意見を伺いながら、役所の枠を超えるよう自民党と折衝してきた現場の議員にとっては、とても辛い評価だったと思います。
9時半から議員総会。今日の両院議員総会につき、私から、「聞きました、終わりです、という形式的な扱いになることを危惧します。民主党の現状につき、全議員が虚心坦懐に意見交換し、英知を結集できるように、心を砕いて欲しい。」と要望しました。
10時から2時間45分、長丁場の本会議。ペイオフ解禁延期関連法案につき円より子さんが、構造改革特区法案につき佐藤泰介さんが、それぞれ質問。次いで、いずれも民主党は反対ですが、日銀による株買取り関連法案と電子政府関連3法案が可決。前者は成立し、後者は衆議院に送付となりました。さらに母子寡婦福祉法改正案、学校教育法改正案が可決、成立。
その間を縫って10時半、高円宮さまのご逝去を悼み、赤坂御所で記帳。ご夫妻とは、個人的にも知遇を頂いており、残念です。11時半から、国のかたち研究会の世話人で、本日の両院議員総会への対応を協議。
13時半から15時半過ぎまで、両院議員総会。統一補欠選挙総括と経済再生プランがテーマでしたが、100人余の議員しか集まらず、最後に議案了承を求めた時には、完全に定足数を割っていました。これで議論終結としてはなりません。
私の発言:「統一補選の特徴は、民主党の惨敗と記録的な低投票率です。この2つには、共通の原因があり、関連しています。民主党が無党派の市民層から拒否され、彼らが棄権したのです。これについて民主党が負っている責任を、赤裸々に描き出すことが、選挙総括の内容であるべきです。また、無党派の市民層は、選択を放棄したのではありません。直近では尼崎市長選の例があります。そこで民主党がとった態度も、点検する必要があります。」
16時から、全建総連の皆さんの国会請願受付。18時から、党憲法調査会の仙谷由人会長と事務局長の私、参議院憲法調査会の峰崎直樹会長代理(私の後任)の3人で、憲法論議の進め方につき協議。論憲をさらに深めて行くことで意見が一致しました。最終新幹線で帰岡。