に投稿

3月5日、メバル、徹磨さん

森本徹磨さんの仏前で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のフキノトウを刻んで、みそ汁に入れたりお浸しに振り掛けたりしながら、昼食を食べていると、釣り名人の友人が釣果を持ってきてくれました。まだ跳ねているメバルで、早速調理をしました。都会では味わえない春の味が、ここにはふんだんにあります。

釣れたてのメバル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16時ころに妻とともに出て、岡山市南区の故・森本徹磨さんのご自宅に伺いました。労働運動に生涯を捧げて連合岡山の初代会長を務められ、県会議員を2期務めて私の後援会の事務局長をしていただきました。2006年春、志半ばで他界され、今日でちょうど11年となりました。つい奥さんと長話をし、17時過ぎに帰るところに、津村啓介さんも来られました。この間に政治は激動しましたが、昨今の状況はとても徹磨さんに報告できるようなものではありません。

徹磨さん宅で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

に投稿

3月4日、佐竹徳展、坂手先生、牛窓、フキノトウ、オオバン

坂手先生宅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、麗らかな春の陽気に誘われて、13時から妻とともに外出しました。まず瀬戸内市牛窓の市立美術館に行き、「生誕120年記念佐竹徳展」を鑑賞しました。「坂手得二・服部恒雄とともに」という副題の通り、3人の絵がふんだんに展示され、堪能しました。坂手先生は私の高校の恩師です。美術館からは、日本のエーゲ海と呼ばれるいう牛窓の海が展望でき、眼下には母校同窓会の高祖会長の酒蔵が見えました。

佐竹徳展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、坂手先生のご自宅に寄ると、ご夫妻ともご在宅で歓待して下さり、暫くお話をしました。先生の記憶が良いのに、感嘆しました。舞台芸術で新境地を開いている坂手洋二さんは、ご子息です。

帰路のオリーブ園から、見てきたばかりの絵画そのものの瀬戸内海の眺望を楽しみました。さらに道路脇のお店で、アイスクリームをいただきました。

牛窓の海、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道端でアイスクリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17時前に少し足を延ばして、妻が見つけていたフキノトウの生育場所に行ってみました。農家の方が作業中だったので聞くと、雑草を薬品で退治するためにフキも消えており、以前よりずいぶん少なくなっていました。お許しをいただき、数本摘んで持ち帰りました。傍らの川を見ると、オオバンが盛んにえさを取っていました。最初はカワウかと思ったのですが、長女のところの三男に、正しい名前を教えて貰いました。間もなく小学6年生になる鳥博士です。

フキノトウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオバン

 

 

 

 

 

 

 

に投稿

3月3日、桃の節句、一生君、事務所、母校

中央中学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが桃の節句で、すっかり温かくなりました。妻は朝から一生君のお守りに出掛け、私は午前中、自宅でテレビのニュースを見ながらデスクワークや電話連絡をしました。森友学園事件は安倍政権直撃の破壊力もありそうだし、トランプ政権の人事も大変そうです。豊洲市場や天皇退位も目が離せず、金正男事件も忘れてはいけません。大事件の目白押しで、目が回りそうです。

12時半に出て一生君のお宅に伺い、ママの手作りのシチューで昼食をいただいました。ももちゃんは幼稚園の最終段階で、ひな祭りコンサートとお弁当の日でした。

その後、法律事務所に入り、やはりデスクワークや電話連絡をし、原稿書きを仕上げました。18時前に出て、目の前を見ると、中央中学校の校舎が夕日に照らされて浮かび上がっていました。私の母校ですが、今は校舎も学校名も変わってしまいました。

に投稿

3月2日、議会傍聴(岡山市、県)、雛人形、見舞い

羽場議員の代表質問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時半前に自宅を出て岡山市議会に行き、手続きをして市議会傍聴席に入り、10時から30分弱、市民ネットの羽場頼三郎議員の代表質問を傍聴しました。審議監制度の見直し、ごみのふれあい収集、子育て支援、学校給食など、生活に直結した課題を次々と取り上げました。質問の途中で時間切れとなり、続いて森山幸治議員の個人質問もあったのですが、中座しました。

羽場議員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傍聴席は4階にありますが、そこまで狭く急勾配の階段で登らなければ辿りつけず、古い庁舎なので、障がい者対応ができていません。

次いで岡山県議会に急ぎ、手続きをして10時45分ころから30分弱、民主・県民クラブの高橋徹議員の一般質問を傍聴しました。こちらは一問一答で、臨時財政対策費、サービス産業の在り方などにつき、質問者と知事をはじめとする答弁者が向き合ったやり取りをするのですが、やはり時間切れで中座しました。 傍聴席は3階にありますが、エレベーターが完備しており、楽でした。

高橋議員の一般質問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高橋議員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、妻と合流して和菓子の長谷川さんによって買い物をしました。立派な雛人形が飾られており、ご主人と写真を撮りました。さらに妻とうどんで昼食を掻き込み、13時から石田宗之画伯と打ち合わせをし、入院中の知人のお見舞いに伺うと、16時を過ぎてしまい、帰宅しました。

雛人形

 

に投稿

3月1日、参院予算委、エレフェス、事務所

エレフェスで投票

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は自宅で、参議院予算委員会のテレビ中継などを見ながら、デスクワークや電話連絡をしました。13時からもテレビ中継を見、14時に妻とともに出て所用を済ませながら、15時過ぎに若者たちによる「エレフェス∼学ぼう!18歳選挙権∼」というイベントを見に行きました。

”風華”の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレフェスは、ElectionとFestivalから作った言葉で、先日の「黒石健太郎を囲む会」でパネリストを務めた古賀要花さんらによる企画です。つまり、先ずは難しい理屈は脇に置いて、楽しく踊りながら、政治や選挙を考えてみようということで、17チームが立候補して踊りを披露し、誰にでも投票してもらうという趣向です。私たちが着いた時には、「香川大学よさこい連”風華”」が出演中で、「環太平洋大ストリートダンス」、「川崎医療福祉大学ダンススポーツ部」が続きました。2階や3階から見ている人もいて、盛況でした。

環太平洋大チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎医療福祉大チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時半からの「岡山うらじゃ連四季」の演技を見て、投票をしました。その後、買い物をして、17時に法律事務所に寄って若干のデスクワークをしました。

四季チーム

 

に投稿

2月28日、早春、参院予算委、植木市、事務所

観音院の植木市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も朝から雲も風もない快晴で、庭の常緑樹の葉がキラキラと光っていました。次第にこぶしのつぼみも膨らんでいます。

早春の庭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時からテレビで、参議院予算委員会の基本的質疑の中継が始まり、冒頭に民進党会派の小川敏夫会長が国有地売却問題を取り上げました。一切の瑕疵についての危険負担は森友学園側が負うとの特約を勘案して設定された当初の価格が、その後の廃棄物等の発見の都度どんどん下げられていく裏には、単に学校創設という名分だけでない何らかの特別事情があると推測するのは、ごく普通のことだと思います。

 

テレビ中継を見ながら昼食を取り、妻とともに出てJR西大寺駅で当面の切符を購入し、会陽の後に植木市を続けている観音院境内に行ってみました。その後、若干の所用を済ませ、15時過ぎに法律事務所に入り、デスクワークをしました。

植木市

 

 

に投稿

2月27日、豊後梅、泮地

庭の豊後梅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝からすっかり春の陽気になり、午前中は自宅でのんびりしました。13時過ぎに出る際に庭を見ると、遅めに咲く豊後梅が数輪、見事な花を開いていました。これからどんどん咲いてくるでしょう。隅の方では、クリスマスローズが花を開いていました。

豊後梅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスローズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時に法律事務所に入ってデスクワークをし、17時前に法律事務所を出てエレベーターホールの窓から外を見ると、池田藩の泮池が真下に見えました。母校の岡山市立旭中学校の隣です。その先にはシンフォニーホールが、遠くには操山が一望のもとに見えました。「わが懐かしき古巣」も、泮池と操山は昔のままですが、それ以外は今や大変貌です。

藩池から操山まで

 

に投稿

2月26日、吉村市長集会、黒石さん集会、高木聖鶴さん通夜

吉村備前市長と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は自宅でゆっくりしながら早めの昼食をとり、12時に出て備前市に向かいました。13時前に、間もなく始まる備前市長選挙に2期目の挑戦をする吉村武司市長の事務所開き会場に着き、市長や関係者と懇談しました。やがて会場の神社境内は支援者で一杯となり、13時に開会となって冒頭に私が紹介され、市長と握手をしただけで直ちに中座しました。

事務所開きで紹介され

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも次の会場に遅れ、13時10分過ぎに「黒石健太郎を囲む会」に飛び込みました。昨夏の参院選敗北以来、初めての企画で、中川雅子県議の司会で、すでに河原昭文後援会長の挨拶が終わって羽場頼三郎市議の選挙報告の最中で、まず黒石さんの「未来に希望の持てる社会創り・政治創り」という基調挨拶があり、中川県議をコーディネーター、私をアドバイザー、黒石さん、19歳の古賀要花さんと森山幸治市議をパネリストとする討論会を行いました。会場からの問題提起も受けました。黒石さんが、当面は事業に全力傾注し、10年以内に必ず政治の場に戻ってくるという、強い決意を表明し、超満員で150人に届こうという参加者全員が心を夢で一杯にして、散会しました。

黒石さんを囲む会で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルディスカッション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、自宅に戻って着替え、17時に妻とともに出て総社市に向かいました。大渋滞で、18時半前にやっと式場に着き、高木聖鶴さんの通夜に参列しました。文化勲章に輝くかな書道の大家で、私も謦咳に接する機会をいただいていました。生涯、地方都市に住んで日本全国を舞台とする活躍をされ、93歳で大往生されました。合掌。

高木聖鶴さん通夜

 

に投稿

2月25日、岡弁総会、オンブズマンおかやま、番町文庫

オンブズマンおかやま懇親会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時半に自宅を出て、10時から13時前まで、岡山弁護士会定期総会に出席しました。大石弁護士と的場弁護士が議長、副議長となり、水田美由紀会長が冒頭挨拶をし、出席した新規登録の皆さんが17名呼び上げられて順次挨拶をしました。女性は2名でしたが、大勢でとても覚えきれません。その後、定足数の確認などがあり、議事に入りました。今回は、日弁連総会に議題となる「依頼者見舞金制度」の創設に関する会としての賛否の決定で、水田会長が賛成提案の理由を説明し、1時間以上にわたって質疑と賛否の討論が行われ、賛成162対反対25で、会として賛成することに決しました。なかなか難しい案件ですが、私は賛成しました。その後、大土新会長当選者ら新執行部と吉岡日弁連副会長当選者の各挨拶があって、閉会となりました。続いて全員協議会があったのですが、私は次の予定のため中座しました。

岡山弁護士会総会ー新入会員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同ー水田会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時から、「認定NPO法人市民オンブズマンおかやま」の会合に出席しました。岡弁総会と会場が近くだったので、かろうじて間に合いましたが、13時からのオンブズマンアカデミー「政務活動費のうらじゃ!-実例山盛り-」という丸尾牧兵庫県議と光成卓明代表幹事のトークの冒頭は、昼食のため中座してしまいました。15時過ぎから定期総会となり、私からもNPO優遇税制に付き簡単な説明をしました。現場での対応は、制度設計当時の私たちの思い通りにいかないところがあるようです。16時前に終了し、さらに16時半前から1時間ほど、懇親会に出席して懇談しました。

市民オンブズマンおかやま総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時から2時間半ほど、竹馬の友らの集うお好焼き屋「番町文庫」の月例会に出席しました。わいわい騒ぎながら、鴨鍋で満腹になりました。

番町文庫月例会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

に投稿

2月24日、予算委、ももちゃんら、学生展

道文会学生展(かな作品)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻は朝から一生君のお守りに出掛け、私はゆっくり起きて衆議院予算委員会のテレビ中継を見ながら遅い朝食を取りました。金正男毒殺問題も国有地払下げ問題も、目の離せない大問題です。12時過ぎに一生君に合流して昼食をいただきました。そうこうしているうちにママとももちゃんが帰ってきて、暫くゆっくり遊びました。ももちゃんは、乳歯の前歯が抜け、これから永久歯が生えてきます。

 

15時前に妻とともに出て、所用を済ませ、15時過ぎから法律事務所でデスクワークや電話連絡をしました。16時半に出て、自宅で妻と合流し、17時過ぎから1時間弱、道文会学生展を鑑賞しました。漢字の大きな文字が、線もしっかりしていて、大作揃いでした。かなの最優秀作品は、創設者の小野桂華先生の名前から、「桂華賞」が与えられていました。妻とともに外で夕食を取り、帰宅しました。

同(漢字作品)