
午後まで自宅でひたすら休息としました。15時半に妻とともに出て、16時から1時間、ももちゃん邸で一生君とパパとママと一緒にお茶にしました。

いただきもののマンゴーを一つ持参し、孫たちに食べさせると、歓声を上げて飛びつき皮だけを残して平らげ、皮は黄色のマスク状態となりました。


午後まで自宅でひたすら休息としました。15時半に妻とともに出て、16時から1時間、ももちゃん邸で一生君とパパとママと一緒にお茶にしました。
いただきもののマンゴーを一つ持参し、孫たちに食べさせると、歓声を上げて飛びつき皮だけを残して平らげ、皮は黄色のマスク状態となりました。
四連休の初日で、自宅でのんびりと過ごしました。
昼過ぎから2時間強、妻が借りてきた韓国映画のDVD「パラサイト‐半地下の家族」を見ました。最上級家族にうまく付け入る半地下生活の家族と、最上級住居の地下にある核シェルターに巣食う家族と、三層の人々が織りなす喜劇仕立てのドタバタ劇ですが、深刻な内容を含んでいます。
午前中は自宅でゆっくりし、13時半に出て久し振りに法律事務所に入り、3時間半ほど執務しました。
まず、14時から1時間半ほど、不動産に関する法律相談を受けました。ずっと以前に受けたことがあり、記憶を呼び戻すのに時間がかかりました。その後、長く留守にしていたので未済書面がたまっており、その上に電話連絡が続き、17時半まで大童でした。
18時に帰宅して庭に出てみると、夕闇が迫る中でユウスゲが本当にきれいでした。
10時半に妻に送ってもらって市内中心部で所用を済ませて帰宅し、12時からの国のかたち研究会に10分ほど遅れてZoomで参加しました。菅直人さんを会長とする任意のグループで、立憲民主党と国民民主党の合流をテーマに自由に意見交換をしました。
私も意見を言いました。合流に踏み出した以上は、速やかに、そして鮮やかに結果を出すべきです。いろいろと細かな論点もあり、さらに両党のどちらが譲ったかなどということもあるでしょうが、国民の関心はそんなところにはありません。水島治郎さんの「ポピュリズムとは何か」で指摘されている通り、既成の与野党対立政治自体が総じて、一般の人々から疎んじられており、疎外感を抱く人々が政治に反転攻勢を始めたのがポピュリズムなのであって、現状ではまだ棄権で済んでいますが、ポピュリスト政党に投票が集まるようになると、民主主義が危うくなるかも知れません。ポストコロナの新しい政治的リーダーシップを目指すのが、新しい政党の役目なのだと思います。
さらに16時から1時間半弱、やはり自宅で岡山弁護士会憲法委員会の会合にTeamsで参加しました。もっとも参加自体に若干苦労しましたが。今日のテーマは憲法改正と緊急事態条項で、声明案につき詳細な意見交換をし、私も若干の意見を言いました。
10時に所用がやっと終わりました。長女が手伝いに来てくれ、荷物を片付けて退出し、そのまま東京駅に急ぎ、切符と弁当を買って11時過ぎの新幹線に乗りました。久しぶりに長女と美術館でも行き昼食を共にしようと思ったら、一刻でも早くコロナ禍から逃れるべしと諭されました。
12時過ぎに美味しい昼食弁当を食べ、14時半前に無事に岡山駅に着き、妻の迎えで帰宅しました。取りあえずホッと一息つきました。
トップニュースはやはりコロナ禍で、私も終日所用でした。もっとも休日で、待機時間の方が圧倒的に長いのですが。
NHKの朝の番組で、青森の岩木川の湿原での野鳥の様子が出てきました。カンムリカイツブリがきれいでした。夕方からは大相撲が始まり、新大関の朝乃山が白星スタートとなりました。
依然としてニュースはコロナ禍で、東京の新規感染者は290人、岡山でも3人でした。そんな中で、私はやはり終日所用が続きました。やっと先が見えてきました。
新型コロナの新感染者数は、東京で過去最多の293人となりました。岡山でも累計32人です。ニュースはやはりコロナ禍で、その関連でのGoToキャンペーンで政府の方針が大揺れです。藤井聡太新棋聖の快挙は、久し振りの明るいニュースです。そんな中で私は、相変わらず終日、所用に掛かりっきりでした。
TVニュースではコロナ禍は続きましたが、どうやら豪雨被害の継続発生は終わったようで、被害回復の困難さに変ってきました。そんな中、私は今日も終日所用に追われました。
昼の番組で、馬淵かの子さんが登場しました。私が高校時代に水泳に没頭していたころ、岡山にも飛び込みのプールができ、模範演技を披露しに来てくれた国内トップクラスの選手の一人で、眩い思いで見ました。60年も前のことです。
13時から3時間強、参議院予算委員会が開かれ、テレビ中継されました。立憲民主党の杉尾秀哉さんら野党委員が頑張っていました。
今日もテレビのニュースはコロナ禍と豪雨被害で、私な終日所用に追われました。
13時から、公益財団法人日本鳥類保護連盟の今年度第1回理事会がありました。私は引き続き会長を務めることになっており、Web会議での参加を試みたのですが、私の技量では無理でした。そこで電話で、参加の皆さんにご挨拶をしてお詫びを申し上げました。ZoomやTeamsではうまく行くのですが。