に投稿

6月30日、高松へ、受任事件、一生君、打合せ、家族夕食

事件の打合せ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9前に妻に送って貰って岡山駅に行き、9時半過ぎのマリンライナーで高松に渡りました。道中の岡山平野は、田植えがすっかり終わり早苗が生き生きと育ち始めていました。瀬戸大橋を渡り、高松地方裁判所の受任事件の弁論準備期日に出頭して、被告代理人としての訴訟活動をしました。

 

妹尾の早苗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時半前に期日が終わり高松駅に行くと、ちょうど11時半過ぎのマリンライナーが発車するところで、飛び乗って岡山に帰りました。行きも帰りも、瀬戸大橋からの窓外の景色は霧の中でした。

 

霧の瀬戸大橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時半過ぎに着き、路面電車で城下に移動して、「城下公会堂」で昼食。ちょうど、最新の2両連結の「もも」号に乗ることができました。

 

路面電車「もも」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時過ぎから1時間ほど、妻が近くの江田剛所長弁護士の家で孫の一生君の子守りをしているので、合流して遊びました。14時半ころに法律事務所に入り、15時から1時間弱、受任事件の当事者と訴訟の進行に付き打合せをしました。その後、短時間デスクワークをし、妻の迎えで帰宅しました。雨が上がったので、庭の草取りをし、18時前に再び妻とともに出て、ももちゃん、一生君とママと夕食を食べました。ももちゃんはすっかり小学校1年生になりました。一生君は、まだ3歳になったばかりですから、幼稚園に半日いると草臥れるようです。

に投稿

6月29日、少年法、デスクワーク、草取り

河本弁護士と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は自宅でデスクワークなどをし、13時過ぎに出て法律事務所に入りました。

14時から1時間弱、河本泰政弁護士が来られ、少年法につき意見交換しました。岡山弁護士会の少年法関係を担当しておられ、適用年齢の18歳への引き下げがホットな課題となってきています。

その後、さらにデスクワークをし、18時前に帰宅して、庭の草取りをしました。

に投稿

6月28日、イタ飯、中島さんら、眼鏡、番町文庫

郊外のイタ飯屋で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時前に妻と出て、岡山市東区のイタリア料理屋さんに行き、知人とゆっくりと美味しいお料理をいただきながら懇談しました。一級河川の吉井川にかかる永安橋を渡ったところで、こんなに洒落たお店があるとは知りませんでした。10数人の客のうち、男性は2人でした。

 

イタ飯屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時前に私だけ切り離して、13時半に法律事務所に入りました。お約束の中島守明さんらがお待ちで、30分強、人権関係の取り組みなどにつきお話を伺いました。治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の役員をしておられます。その後、17時ころまでデスクワークをしました。

 

中島さんら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅に戻る途中で所用を済ます際、うっかり眼鏡をドアの隙間から落としたのに気が付かず、18時過ぎに妻と再び出る途中で立ち寄って見ると、眼鏡は見つかったのですが無残な姿になっていました。18時半ころに番町文庫に着き、妻とともに夕食を済ませました。妻はその後に中国語教室で、私は自宅に戻ってデスクワークをしました。

無残な眼鏡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

番町文庫

 

に投稿

6月27日、打合せ、天神山(道文、抱象会、青の会、日大)、事務所

道文展の「花と龍」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時のニュースを見た後、13時前に出て所用と昼食を済ませて、14時に法律事務所に入りました。ちょうど入口で約束していた依頼者と出会い、15時まで、受任事件の打合せをしました。建物収去土地明渡請求事件ですが、実際は親族間の紛争で感情のもつれが絡みます。

15時過ぎから妻と落ち合い、天神山文化プラザで展覧会を鑑賞しました。まず道文展で、かな書道の小野玲華さんが主宰する道文会の皆さんが「リズム」をテーマに力作を出品し、私も全紙に「花と龍」と揮毫して並べていただきました。その後、佐藤白秀さんの主宰する抱象会書展、青の会水彩画展と日本大学芸術学部岡山江古田会作品展を鑑賞しました。日大展は写真と彫刻で、竹馬の友の柴田清美さんが中国の九寨溝や黄龍の写真を出品していました。最後にAJAC2017岡山展に辿り着いた時には、17時を過ぎて見られませんでした。

佐藤白秀さんの「長城遥か」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青の会水彩画展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柴田清美さんの「九寨溝」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、法律事務所に戻り、18時半ころまでデスクワークをしました。

に投稿

6月26日、上京、香港返還写真展、書作品、中国青年歓迎会、中国女性歓迎会、帰岡

北京職業女性歓迎会で挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時前に自宅を出て妻に送って貰って岡山駅に行き、切符を買い替え駅弁を買って、10時半前の新幹線で上京し、13時ころに、いつもの鰆、ママカリと黄にらの寿司を昼食に頂きました。道中はずっと曇天で、窓外は何も見えません。

 

鰆・ママカリ・黄にらのすし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時前に着き、直ちに中国大使館に駆け付けました。まず香港返還20周年記念写真展を拝見し、さらに程永華大使に、先日の訪中のお礼と感想を述べ、さらに四川省の土砂崩れのお見舞いを申し上げました。次いで控室で日中友好議員連盟の高村正彦会長らと懇談するうちに15時となり、同展の開幕式が始まりました。程大使、香港特別行政区の駐東京経済貿易代表部の翁佩雯首席代表と高村会長が挨拶し、私も加わってテープカットをして、同展が開会となったのを見届け、参議院議員会館に入って暫時デスクワークをしました。

 

程大使らと懇談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テープカット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翁首席代表と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16時前に時間を見つけて、近くの川阪進治さんの事務所を訪ねました。7月末に日中友好会館美術館で開催される日中国交正常化45周年記念の日中友好書道展「きずな」の事務局を担当しており、私も作品を揮毫したのでお届けし、暫時懇談しました。

 

川阪さんらと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、次の会場に急ぎ、18時前にJENESYS2017の企画で来日中の中国社会科学院青年研究者代表団第1陣の歓迎会場に着き、先ず団長の張冠梓同院人事教育局長らと懇談しました。25人の団で、大阪、奈良、滋賀と回ります。冒頭に私が主催の日中友好会館会長として挨拶し、外務省担当者の歓迎の言葉に続いて張団長の挨拶があり、中国大使館の周海泓公使の音頭で乾杯をし、記念品をいただいたところで、中座して次の会場に急ぎました。

 

中国研究者代表団歓迎会で挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同会で乾杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念品をいただき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19時過ぎに、日中植林・植樹国際連帯事業の企画で来日中の北京市女医師協会の毛汛副会長を団長とする北京職業女性代表団21名の歓迎会に着きました。すでに宴たけなわで、直ちに主催の日中友好会館会長として挨拶をし、隣席の毛団長や中国大使館の汪婉参事官らと懇談し、19時半ころ中座して東京駅に急ぎました。駅構内で夕食を掻きこみ、20時半の最終新幹線で帰岡し、自宅着は24時15分過ぎになりました。

北京職業女性歓迎会で挨拶

 

に投稿

6月25日、県教組、防衛協会、釣果、草取り

県教組大会で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時に自宅を出て、9時半から1時間ほど、岡山県教職員組合の定期大会に出席しました。大会構成手続きに続いて、全員で組合歌「緑の山河」を斉唱しました。私には、育った家庭環境のせいか、この歌は子どものころからお馴染みで、その上「た」で始まる歌詞は少なく、他には「牧場の朝」くらいしか知らず、歌の尻取りでは貴重なカードなのです。

続いて梶原洋一委員長が挨拶をして、教育現場の状況に強い警鐘を鳴らされ、子どもたちの作文の中から学校が大好きな小学1年生の文章を披露して締めくくられました。続いて来賓挨拶に移り、日教組本部の宇高和馬書記次長、連合岡山の金澤稔会長、民進党県連の柚木道義代表が挨拶をしました。さらに来賓紹介があり、津村啓介さん、高井崇志さんに続いて私も紹介されました。

 

梶原委員長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅に戻り、欠席の返事をしていた12時半前からの岡山県防衛協会総会後の懇親会に伺えるので、その旨を連絡して駆け付け、13時半ころまで参加しました。午前中に総会と講演会を終え、第3部で懇親の実を上げようというもので、津村啓介さんら衆参の議員の皆さんに続いて県知事代理と岡山市長代理の挨拶があり、さらに代理出席の国会議員秘書らの紹介があって、乾杯から懇親となりました。そこで私も紹介されました。

 

防衛協会懇親会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時半ころ、自宅で一息ついていると、釣り名人の中本君が今日の釣果を届けてくれました。素晴らしい鯛とキスで、早速捌いてくれました。その後、暫く懇談し、雨が上がったので妻と手分けして町内会の配りものを配って歩きました。さらに19時前まで庭の草取りをしました。雨後なので抜き易いのですが、根の張り方も次第に半端でなくなっており、草臥れました。

に投稿

6月24日、叙勲を祝う会、日鳥連、帰岡

祝う会で挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中人材交流研修協会の皆さんによる私の桐花大綬章を祝う会が、12時前から15時まで開催されました。妻は着付けがあり9時に、私は10時にホテルを出て、10時半前に集合し、待機。協会の篠原勝一会長とは、故・大柴滋夫代議士の取り持つ縁で、40年近くご厚誼をいただいています。

60人を超える参加者で、まず旧知の世界重要無形文化財総合指定保持者の大蔵流狂言師の善竹十郎さんによる祝演で開会となり、篠原会長、中国大使館の薛剣公使、民進党の小川勝也さんと自民党の坂井学さんの祝辞が続き、私たち夫婦それぞれに立派な花束が贈呈されました。

善竹十郎さんの祝演

 

 

 

 

 

 

 

 

 

篠原さんが発起人を代表して挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国大使館の薛剣公使が祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小川勝也さんが祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私が謝辞を、さらに妻もお礼を述べ、大分県玖珠町の朝倉浩平町長が祝辞と乾杯の音頭を取っていただいて、祝宴となりました。

 

私が謝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻からも一言お礼を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お食事も進み盛り上がったところで、私たちが各テーブルを回って懇談をしました。人民日報海外版「日本月刊」の蒋豊編集長は、私が表紙を飾った号を披露して祝辞を述べてくれ、長く私の秘書を務めた江田洋一君にも出番が回ってきました。皆で訪中した時のビデオの映写や詩吟の披露もあり、株式会社トウガシの江草好一さんの三本締めによる中締めに続いて協会専務理事の吉本彰夫さんの挨拶で閉会となりました。至福のひと時でした。

 

会場を回って1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詩吟もあって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三本締め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、日鳥連の室伏専務と事務的な打ち合わせをし、東京駅に急いで、16時半の新幹線で、妻とともに雨の岡山に帰り着きました。

に投稿

6月23日、上京、早苗、会館評議員会、景徳鎮、懇親会

評議員懇親会1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時に妻とともに出て岡山駅に向かうと、予想外に早く着き、9時半過ぎの新幹線で上京しました。梅雨なのに晴れ渡り、窓外の田はどこも早苗が出揃っていました。

快晴の百間川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出揃った早苗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜松を過ぎたあたりで、岡山駅で買い求めた鰆・ママカリと黄韮の握りずしの弁当を食べました。13時前に着くと、JR中央線快速が事故で運転休止しており、山手線と総武線を乗り継いで水道橋に着き、ホテルにチェックインしました。

鰆、黄韮、ママカリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時から1時間半ほど、日中友好会館の評議員会に出席しました。公益財団法人の会議で、疎かには出来ません。私は理事で会長です。荒井克之理事長の司会で定足数確認と議長選任を行い、成澤議長の進行で事業報告と財務諸表とが審議され、出席者全員の挙手で承認されました。終了後、私から先日のホストファミリー代表団の訪中につき報告しました。

友好会館評議員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、会館美術館で開催されている景徳鎮現代陶磁作品展「薪火の相伝」を拝見しました。伝統の陶磁器ですが、図柄はずい分大胆で、現代中国の意気込みが表現されていました。

景徳鎮展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「薪火の相伝」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16時から1時間半ほど、日中友好会館の評議員懇親会に出席しました。卓球や麻雀から10月のチャイナ・フェスティバルまで、話題は多岐にわたりアッという間に時間が過ぎました。

評議員懇親会2

 

に投稿

6月22日、羽場市議、再選挙、魚料理

羽場市議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時前に遅めの朝食を食べ、12時過ぎに妻と出て、あちこちと所用を済ませて、14時前に法律事務所に入り、デスクワークをしました。14時過ぎに遅めの昼食と思って外に出ると、羽場頼三郎市議が寄ってくれるところで、一緒に昼食場所を探しましたが、ちょっと遅くなっており何処も「準備中」。已むを得ず諦めて、羽場市議と一緒に事務所に戻り、暫時懇談しました。

岡山市は、前回の市議選における中区での当選者のうち一名が失格しており、10月の市長選挙と同時にその再選挙が行われるのですが、候補者選びが難渋しています。

さらにデスクワークをして、16時半ころに出て帰宅しました。昼食抜きになってしまったので、妻とともに18時前に出て岡山駅西口のお料理屋さんに行き、美味しい瀬戸内の魚料理に舌鼓を打ちました。

魚料理

 

に投稿

6月21日、雨上がり、セクハラ防止研修、草取り

弁護士会館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜来の雨が上がり、庭のアジサイたちも生き生きとしてきました。ゆっくりブランチを食べ、13時過ぎに妻と出て、JR西大寺駅で所用を済ませ、妻を自宅で下して、14時半ころに法律事務所に入りました。

暫時デスクワークをして、15時から2時間、岡山弁護士会による「セクハラ防止研修会」に出席しました。若い弁護士さんらが40人ほど参加して、先ず担当者による弁護士会の規則などの説明があり、続いて広島弁護士会の芥川宏弁護士による講演がありました。

最後の20分ほどは質疑応答で、セクハラに過失相殺はあるかなど、先例もなく講師も答弁に窮するような質問もありました。17時過ぎに、再び事務所に戻ってデスクワークをし、18時過ぎに帰宅して、短時間でしたが雨上がりなので庭の草取りをしました。