に投稿

7月31日、高橋県議、ドコモショップ

高橋県議らと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時半に出て10時に法律事務所に入り、10時過ぎから1時間強、民進党岡山県連幹事長の高橋徹県議と長く私たちを支援してくれている女性ボランティアの皆さんとの意見交換を行いました。今の政治状況の中で、政権担当可能なもう一つの選択肢が必要だという声は、国民の中に満ち溢れています。沸騰しているとさえ言えると思います。民進党の責任は極めて重大で、解党のピンチが実は最大のチャンスなのかも知れません。しっかりと国民の声に耳を傾ける時です。

その後、若干のデスクワークや電話連絡をして昼食を食べ、13時過ぎから2時間弱、ドコモショップで携帯電話の変更手続きをしました。これまでのものはかなり古くなり、操作に時間が掛かったり音声が小さかったりしたのです。15時半ころに法律事務所に戻り、さらに電話連絡やデスクワークをして、大雨の予報の中を所用を済ませながら18時前に自宅に戻りました。

ドコモショップで
に投稿

7月30日、河原さんら、ルースさんピアノ、スウィングビーツ

倉敷帆布の小物入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は自宅でゆっくりし、12時から1時間、私の地元後援会長だった河原昭文弁護士と民進党岡山県第5区総支部長の加藤高明弁護士と3人で、昼食を食べながら時事問題につき懇談しました。防衛省をはじめ行政全般にわたりタガが緩んでしまい、安倍政権は統治能力を失っています。この弛緩状態を改めるには、政権交代の実現、つまり別の政党や政治勢力が政権を担当するのが常道なのですが、今はその政党などが生まれていません。民進党の代表選挙は、だれが次期代表になるかもさることながら、国民的な議論を巻き起こし、これに耳を傾ける中で代表選を行うことが大切です。これは、日本の民主主義にとって死活的重要性を持つと言っても過言ではないと思います。国民と党とのキャッチボールの中で代表選を行うプロセスを見出す知恵は、ないでしょうか。

 

河原、加藤両弁護士と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅に戻って妻とともに出て、14時半から17時前まで、三船アンサンブル3日目のルース・スレンチェンスカさんのピアノ・リサイタルを聴きました。今年92歳アメリカからで、ラフマニノフのお弟子さんで、長く三船さんと親交があるので、今回は特にお越し下さいました。会場は参加者で溢れ、立ち見が出てしまいましたが、何とか座席がありました。冒頭はシューマンの「献呈」で、続いてモーツアルトのピアノソナタ2曲で休憩となり、その後さらにラフマニノフの前奏曲2曲とモーツアルトのソナタ2曲を弾き、最後にラフマニノフのポルカで軽快に幕を閉じました。常に人生最後の演奏と思っているのでしょうか、覚悟が伝わってきて、良かったです。

ピアノ・リサイタル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻と帰宅して直ぐに出て、18時から3時間弱、ザ・スウィングビーツ・オーケストラのディナーパーティーに参加しました。私の高校1年先輩の武鑓久治さんが率いるジャズの楽団で、フルメンバーに女性ダンスチームのソレイユの皆さんらや歌手のハリー藤原さんも加わり、懐かしいジャズの名曲や流行歌などが盛り沢山で、途中でダンスタイムもあり私も昔覚えたジルバなどをちょっと踊ってみました。閉会後に所用を済ませて、22時ころに帰宅しました。

スウィングビーツとソレイユの皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリー藤原さん

 

に投稿

7月29日、三船アンサンブル、一生君、旭操フェスタ

サマーフェスタで挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は家の片付けやデスクワークをし、14時前に妻と出て、14時半から17時前まで、三船ファミリーのアート・アンサンブル2日目を鑑賞しました。三船文彰さんのご親族の皆さんは多彩な芸術家揃いで、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、フルートが入れ代わり立ち代わりで、ポッパー、サン・サーンス、グラナドス、台湾民謡などを奏で、休憩後もマスネ、シューマン、ベートーベン、ドビュッシー、メンデルスゾーン、カサドと続き、最後は三船さんのチェロと岩崎淑さんのピアノでラフマニノフのチェロソナタで締めくくり、三船さんと岩崎さんのトークがあって、カーテンコールとなりました。素敵な皆さんでした。私のカメラが壊れ、携帯で撮影となったため、写真は散々でした。

三船ファミリー・アンサンブル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩崎淑さんのトーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員集合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、孫の一生君を預かるために迎えに行き、途中で所用を済ませて自宅で着替え、18時半から学区内の「旭操サマーフェスタ」に甚平姿の一生君を連れて参加しました。私はまだ来賓扱いをしていただいて壇上で一言挨拶をすると、一生君の緊張もすっかりほぐれて走り回っていました。やがて盆踊りとなって私も踊りの輪に参加し、一生君は動く模型新幹線に乗って大満足でした。20時前に中座してラーメンで夕食を取り、帰宅して遊んでいると、パパから電話連絡があって、23時前に一生君を宅配しました。祖父母孝行の孫のひと時でした。

盆踊り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模型新幹線

 

に投稿

7月28日、期日、子どもの権利、イラスト展、三船ファミリー

三船文彰さんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時半過ぎに出て法律事務所に入り、若干の準備の後に、11時半から20分ほど、受任事件の電話期日手続きを行いました。今のところ、受任した唯一の民事訴訟事件で、私が実務に携わっていたころには電話による期日はなかったので、新しい経験です。

電話期日手続

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、13時半から2時間弱、岡山弁護士会の一員として申し込みをし、「子どもの権利条約に関する研修会」に参加しました。関西大学の山縣文治教授の「児童福祉法改正と子どもの権利」という講演で、パワーポイントを使いグループ討議を交えながら行われました。私も国会議員として関わった法改正ですが、直ぐに思い出せないことも多く、勉強になりました。

子どもの権利条約研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、すぐ隣で開催されている「絵本から見る子どもの権利」というイラスト展を見ました。短時間でしたが、条約の条文ごとに内容を表現した絵が展示され、条文の感覚的な理解が進むと思いました。16時前に法律事務所に戻り、17時過ぎまで電話連絡やデスクワークをしました。

イラスト展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅に戻って妻とともに出て、夕食を掻き込み、19時から2時間強、「Liu三船ファミリー Artアンサンブルin OKAYAMA」を鑑賞しました。歯科医の三船文彰さんはチェロの名手で、ご家族らを中心に3回にわたってアンサンブルを開催するもので、今夜は第1回で大盛況でした。まず三船さんによるバッハの無伴奏チェロ組曲第1番、続いてご夫人の十三弦箏との合奏で宮城道雄の「春の海」、能管などによる三番叟と勧進帳など、イングリッド ワンさんによるバッハの無伴奏チェロ組曲第6番、竹田仁美さんらによるチャイコフスキーのバレー「白鳥の湖」第2幕と続き、休憩となりました。

三船ご夫妻の「春の海」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三番叟など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレー「白鳥の湖」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩中に同時開催の絵画などの展示を拝見し、三船さんに挨拶することが出来ました。その後、藤原真理さんによるバッハの無伴奏チェロ組曲第3番と竹田さんらによるラフマニノフのバレー「パガニーニの主題による狂詩曲」で締めくくりとなり、出演者全員によるカーテンコールで楽しく幕を閉じました。

バレー ラフマニノフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンコール

 

に投稿

7月27日、河野さん、環境、日中、チャイナフェスティバル、帰岡

チャイナフェスティバル記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時半過ぎにホテルを出て、11時過ぎから1時間強、河野洋平さんと懇談しました。私が参議院議長の時の衆議院議長で、ご一緒にねじれ国会の運営に苦労しただけでなく、それ以前に新自由クラブと社民連の時代に、「保革」を超えた友党関係を築いたこともあり、時々意見交換します。さらに12時半過ぎから参議院会館で、私の環境大臣当時の秘書官と意見交換し、地下の食堂で昼食をご一緒しました。

河野さんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境相当時の秘書官と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、所用で日中友好会館に立ち寄り、荒井克之理事長が在室だったので懇談しました。午前中には東村山市に行き、同市と蘇州市との交流事業に参加して白木蓮の植樹をしたそうです。

日中友好会館の荒井理事長と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時から1時間強、中国大使館で、10月21・22日に代々木公園で行われるチャイナフェスティバルの事業説明会に出席しました。日中国交正常化45周年事業の一つで、出展企業や報道陣が集まり、実行委員長の程永華大使、最高顧問の福田康夫さんらが壇上に並んで挨拶と説明をし、パンダのマスコットの披露もあり、さらに若干の質疑応答があって、記念写真を撮りました。私も日中友好会館会長として実行委員会に名を連ねています。終了後、東京駅に急ぎ、17時前の新幹線で帰岡しました。

程大使らと懇談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャイナフェスティバル説明会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役員紹介で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダのマスコット

 

に投稿

7月26日、上京、書道展「つなぐ」、60年安保、紘子さん命日

書道展テープカット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時半過ぎに自宅を出て、7時過ぎの新幹線で上京し、11時前について日中友好会館に直行して、11時半ころから、日中国交正常化45周年記念の日中友好書道展「つなぐ」の開幕式に出席しました。中国からも大勢の書道家が参加し、美術館前の広場がぎっしりと人で埋まった中、程永華大使らの挨拶に続いてテープカットが行われ、私も海江田万里さんらとともに参加しました。その後、来賓らで記念写真を撮ってから会場内に入り、作品を見て歩きました。私は全紙に大きく「繋」と書いた作品を出品しました。来賓ら全員で大きな紙に署名をし、会場内に掲げました。

書道展開幕式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「繋」を出品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時半ころから、中華料理店で行われた参加者によるレセプションに出席しました。私が開会挨拶をし、乾杯から懇親となって来賓挨拶が続き、記念品の贈呈もあって私も立派な「春華秋実」という書作品をいただきました。さらに日本舞踊や太極拳のパフォーマンスもありました。

レセプション開会挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時前に退席し、14時から1時間強、日中友好会館会長室で、60年安保当時の研究をしておられる方の取材を受けました。私より数年後に東C自治会の役員をされたそうで、学生運動内部の各派事情などをかなり詳しくお話ししました。当時のアジびらなど、何も残っていないそうです。

60年安保の取材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は昨年他界された中村紘子さんの命日で、13時から16時まで紘子さんと夫の庄司薫さんのマンションで一周忌供養の会が開かれ、ご案内をいただきました。駆け付けたのですが16時ぎりぎりになってしまい、遺影に手を合わせて庄司さんと懇談して、30分足らずで失礼しました。この部屋では何回も楽しいホームコンサートなどが行われ、私も恥をかきながら、紘子さんの伴奏でヴァイオリンを弾いたこともありました。寂しくなりました。17時に宿泊先に到着しました。

中村紘子さん一周忌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庄司薫さんと

 

に投稿

7月25日、ラジオ体操、草取り、取材s、丑の日

テレビ取材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時過ぎに起きて、6時半から妻と一緒に町内のラジオ体操に参加しました。まったく久し振りですが、第1体操は何しろ小学生のころから体に染みついているので、きちんと覚えていました。しかし第2体操はうろ覚えでした。子どもたちも大勢参加し、シールを貰っていました。

町内ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパークールビズで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて町内の公園の草取りに参加しました。人海戦術なので、直ぐに綺麗になりました。私が着ていたのは、環境大臣当時のスーパークールビズのポロシャツで、最後に子どもたちにその旨を披露しました。

 

町内草取り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解散して自宅に戻ったのは7時半になり、暫く休んで10時半ころに起き、ブランチを食べました。13時に法律事務所に入り、15時半まで、いずれも東京から来た記者らによる取材が続きました。まず週刊誌が1時間弱、続いて14時からテレビ局が1時間半ほどで、いずれも時事問題についてでした。ちょうどテレビは参議院予算委員会の閉会中審査の真っ最中で、中継を見ながら取材に答えました。

週刊誌の取材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、若干のデスクワークをして、岡山駅で上京の切符を買って17時半過ぎに帰宅し、妻と夕食に出て、何年振りかのうな重をいただきました。土用の丑の日なので、張り切りました。

うな重

 

に投稿

7月24日、桃、憲法懇談、命名、お参り、16年会

憲法懇談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時に妻と出て、岡山市北区の桃園の地区に行ってみました。今年の暑さで桃は絶品なのですが、その陰には栽培農家の大変な手間があるのです。

桃園地区

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、昼食をうどんで済ませ、13時から2時間半ほど、北区の高井崇志さんの支援者のお宅に伺って、10数人にお集まりいただいて政治懇談会をしました。高井さんが15分程度国政報告をし、私が憲法について1時間強の話をしました。世界の憲法史を概観し、憲法解釈の方法や現憲法の特徴など、広範囲に論点を広げました。その後は質疑応答と意見交換となりました。

憲法について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時半にお別れしてわが家に急ぎ、16時に帰着すると、高橋雄大岡山市議が待ってくれていました。ご二男が誕生し、その命名の揮毫を頼まれていたので、早速上がっていただいて準備をし、お茶を一杯飲んで筆を持ちました。

 

命名揮毫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17時過ぎに再び妻とともに出て、他界した竹馬の友や近い親族のところをお参りに出掛けました。本当にお世話になった皆さんで、もう選挙のお願いは無くなったからといって御恩を忘れることはできません。

お参り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19時から2時間、隔月の友人たちとの月例会に参加しました。昭和16年生まれの仲間で、美味しい料理に舌鼓を打ちながら時事問題から健康のことまで多様な話題で懇親を深めました。

16年会

 

に投稿

7月23日、原稿、コンサート、高井さん報告会、ユウスゲ

高井さんの報告会で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は、緊急に依頼された原稿書きのためにパソコンに向かいました。

昼食を済ませて13時に出て、13時半から1時間、先日鑑賞した環展のギャリーコンサートを聴きに、天神山文化プラザに伺いました。まず曽我英丘さんの開会挨拶と演奏者の紹介があり、太田茂樹さんのファゴット独奏を楽しみました。伴奏のピアノはご夫人の晴美さんで、「星に願いを」、「山田耕作メドレー」、「待ちぼうけ」、テレマンの「ファゴットソナタ」などと続きました。展覧会場でのコンサートは、なかなか素敵な雰囲気でした。アンコールを一曲聞いたところで、時間切れとなりました。

 

曽我さんの挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャラリーコンサート全景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太田さんご夫妻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時から2時間強、高井崇志さんの国政報告会に出席しました。酷暑の中でも大勢がお集まり下さり、後援会の清水副会長の開会挨拶に続いて来賓挨拶で、私と羽場頼三郎市議が話しました。次いでゲストの山尾志桜里さんが40分ほど国政の課題につき話し、高井さんの国政報告が20分ほどあって、お二人のトークに移り、さらに15分ほど会場からの質問に答えました。脱原発、教育無償化、共謀罪、憲法、モリカケなど、当面の政治課題につき、民進党の考え方を分かりやすく話してくれました。

山尾さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高井さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トークと質疑応答

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17時半過ぎに帰宅し、着替えて庭に出て、1時間ほど草取りをしました。薄暮になって気が付くと、ユウスゲが鮮やかな黄色の花を開いていました。

庭のユウスゲ

 

に投稿

7月22日、草取り、夏祭り、盆踊り

久し振りの盆踊り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方まで自宅で過ごしました。午前中はゆっくりデスクワークや電話連絡などをし、13時ころから酷暑の中を庭に出て、草取りをしました。長ズボンに長袖シャツで、つばの広い帽子を被り首に濡れタオルを巻き、さらに蚊取り線香を脇に置いて、気が付くと16時まで草と格闘し、全身が汗でびっしょりとなりました。

そこで一休みしてシャワーを浴び、18時から1時間ほど、岡山市中区の財田学区夏祭り大会に出席しました。私の生まれた場所なのです。25年ぶりの開催となったもので、会場の小学校の運動場が人で一杯となりました。開会式には各級議員も大勢出席し、高橋徹県議、高橋雄大市議のほか秋の市議補選に出馬を決意した下川倫史さんも紹介され、太鼓演奏の途中で私も紹介されました。

夏祭り開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高橋県議、高橋市議に下川さんも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど経過したところで、盆踊りとなりました。私も踊りの輪に入り、「松山踊り」、「ちびっ子音頭」や「やとさ」などを踊りました。久し振りでしたが、忘れていませんでした。

盆踊りの輪の中に