に投稿

1月11日、岡弁等報告会、岡弁新年会、石上議員

女性弁護士たちと

午前中は自宅でゆっくりとデスクワークなどをし、13時に妻と出て昼食を取りました。

一度帰宅した後、中心部に出て所用を済ませ、15時過ぎから2時間ほど、岡山弁護士会と公益財団法人リーガル・エイド岡山(LA)(http://www.la-okayama.com/)との共催の新年報告会に出席しました。まず岡弁の大土弘会長が会務報告を兼ねた挨拶をし、次にLAの活動報告に入って、法テラス岡山、茶のしずく弁護団、刑事再審事件、岡山パブリックと順次担当者の報告と若干の質疑があり、最後にLAの井上雅雄理事長が報告をして質問に答え、終了しました。皆それぞれ大切で困難な課題に精力的に取り組んでいます。

報告会全景

その後、個別の課題につき若干の協議をしました。17時半から3時間ほど、岡山弁護士会の新年懇親会に出席しました。大土会長の挨拶に続いて私と同期の平松掟弁護士の音頭で乾杯をして懇談に入り、共済組合の松井健二理事長が挨拶で「たすっぴ」(http://www.okaben.or.jp/tasuppi/index.html)の紹介をし、新入会員のうち出席の12人が順次自己紹介をして抱負を述べました。さらに懇談が続いた後に、次期執行部の挨拶があり、最後に河原昭文弁護士の音頭でエール交換をして閉会となりました。皆、元気一杯でした。

新年会全景
「たすっぴ」
新入会員12人
賀川弁護士ら、
河原弁護士と
次期執行部

途中で隣室で行われている電機連合岡山の新年懇親会に顔を出し、出席していた参議院の石上俊雄議員(http://ishigamitoshio.com/)に新年の挨拶をしました。来年の参院選では比例区出馬ですが、野党間の離合集散の動きが気になります。

石上議員と

 

に投稿

1月10日、森山市議、川田龍平さん、電話連絡

川田龍平さん

午前中は自宅でデスクワークをし、12時半ころに出て、法律事務所の近くの「城下公会堂」で昼食を取りました。今年初で、終わって外に出ると、森山幸治市議とばったり出会いました。

森山市議

14時前に事務所に入ると、エレベーターを出たところで参議院の川田龍平議員と会いました。お約束をしており、16時までじっくりと情報や意見を交換し合いました。国会は数が勝負ですが、政治は国会の中だけで動いているわけではありません。国会内での数の帰趨に目を奪われていると、国民の政治判断とずれてしまうことがあり得ます。川田議員はご自身の決断で立憲民主党に加わっており、来年夏の参院選でその決断につき有権者の審判を受けることになります。これからが大切な1年半です。

その後、18時までデスクワークをし、さらに電話連絡などで追われました。

に投稿

1月9日、院展、雛、松井さん、日展会展、井上さん、「賢人会議」

「賢人会議」

9時半に妻らと出て、10時から市内の百貨店の会場で、院展を鑑賞しました。日本美術院の皆さんによる展覧会で、第102回になり、日本画の秀作揃いでした。しかし、あまり時間がなく、会場内のお茶室で用意された佐藤敬子さんの表千家のお点前をいただいて、30分ほどで失礼してしまいました。外に出ると、雛人形の展示コーナーがあり、覗いてみると、孫の一生君にそっくりの顔の人形があり、思わず写真を撮りました。

院展茶席
「日出乾坤輝」
「一生君」

11時に法律事務所に入り、岡山市日中友好協会の松井三平専務理事が来られ、1時間弱、意見交換と打ち合わせをしました。

松井三平さん

その後、妻が迎えに来て所用を済ませ、別行動で昼食を取って13時半ころから1時間余り、岡山日展会秀作展を鑑賞しました。こちらは洋画、日本画、書などの各分野があり、やはり秀作揃いで、参加の皆さんや旧知の写真家らとお話をしたり、ゆっくりと過ごしました。事務所に戻ると、以前に赤磐市長だった井上稔朗さんが寄られ、久闊を叙しました。

日展会秀作展
柴田さんと
井上さん

その後、デスクワークをし、17時半過ぎから3時間ほど、先輩の木口省吾さん、後輩の尾崎博さんと高橋雄大市議と4人で、おいしい鍋をゆっくりといただきました。岡山の将来像を語り合う「賢人会議」でした。

乾杯!

 

に投稿

1月8日、雨、ももちゃん宅

コブシの枝に雨露

夜中から雨となり、終日小雨が続きました。岡山市では今年初めての雨で、夕方まで自宅でのんびり過ごしました。

16時半ころ妻と出て、若干の買い物をし、18時前から孫のももちゃん宅で夕食に鍋をつつきました。いよいよ明日から、ももちゃんは1年生3学期、一生君は幼稚園年少さんの3学期、どちらも最後の学期です。夕食後は21時過ぎまで一緒にゲームをして過ごしました。私の冬休みも終わりです。

に投稿

1月7日、賀状返信、初詣で、散歩、外食

投函

今日も自宅でゆっくり過ごし、年賀状を整理して若干の返事を書きました。

15時半ころに妻と出掛け、南の方の沖田神社に初詣でに行きました。たくさんのお店も出て賑わっており、小さな粘土の鈴を厄除けの石に投げつけると、見事に割れました。その後、妻とともに百間川を散歩しました。若者がドローンを飛ばしており、見とれているとすっかり夕闇になっていました。

沖田神社
初詣で
厄除け石
ドローン

18時前に中心部に出て、年賀状の返事を投函し、夕食は外食で済ませました。

に投稿

1月6日、石高神社、買い物

石高神社に初詣で

昼過ぎまで自宅でゆっくりしました。

14時半ころになって妻とともに出て、この地域の氏神様である石高神社に初詣でに出掛けました。100段を越える石段を上ると、穏やかな境内に神殿が広がり、神主さんが作業着姿で床の拭き掃除をしておられました。地域のお年寄りがぼつぼつとお参りに来られ、中には子ども連れの若夫婦もいて、参拝客が途絶えることはありませんでした。

100段を越える石段

 

穏やかな境内
神殿

さらにその近辺を散歩し、スーパーに買い物によると、地域の皆さんから声を掛けられました。現職時代には考えられないゆっくりとしたお正月の連休です。

に投稿

1月5日、所用、事務所、憲法学

憲法学・・・

9時過ぎに妻とともに出ていくつかの所用を済ませ、11時過ぎに法律事務所に入りました。今日が初仕事で、所長の江田剛弁護士も2人の事務員も出てきていました。

まずは休暇中に届いた郵便物を見ると、年末に知人から「憲法学から見た最高裁判所裁判官―70年の軌跡」という大著が届いており、ページをめくると懐かしい名前が次々と登場していました。さらにパソコンを開き、若干のデスクワークを済ませました。

14時前に帰宅し、その後は自宅でゆっくりしました。

に投稿

1月4日、津村さん、憲法、番町文庫

津村さんと乾杯!

10時に津村啓介さんが年始の挨拶に来られ、朝からビールで喉を潤しながらおしゃべりをしました。昼過ぎに帰った後も、小人閑居して、不善もなさず、テレビを見たり昼寝をしたりして、夜まで自宅で、のんびりゆっくり過ごしました。

安倍首相は年頭会見で、この国のあり方を憲法改正案にまとめて国民に示すことを宣明しました。憲法論議を逃げるつもりはありませんが、前文から終章まで、この国のあり方は現行憲法に十分書かれており、例えば第25条の「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」など、憲法の実現こそが政治の役割なのです。国民からすると、安倍首相にしてほしいことは、憲法に示されたこの国のあり方を、この国に実現することなのです。

19時に妻と出て、年賀状の返事を投函した後、番町文庫で夕食を食べました。常連が集い、年末年始も休まなかったそうです。

番町文庫で

 

に投稿

1月3日、朝日高書道部書初め、同OB会、髙橋県議ら

書初め

母校の岡山朝日高校書道部の書初めが10時から行われ、11時前に駆け付けました。現役生のほかに卒業生らが大勢詰めかけていました。私が1960年卒の第9代主将で、例年通り第2代の大崎さん、第6代の山崎さんもおられましたが、いつもの第8代主将の曽我英二さんが昨秋急逝され、参加者全員が寂しさを感じていました。順次全紙に挑んで行き、私は「生命」と大きく揮毫しました。さらに一言挨拶をし、12時過ぎに参加者全員で記念写真を撮って散会しました。

書初め全景
記念写真

13時から場所を移して、同校書道部卒業生の会に出席しました。大崎さん、山崎さんのほか、第8代の小倉實・富子ご夫妻、第9代の片岡信子さんと金川明子さんら23人が出席で、まず曽我さんを偲んで黙祷をした後、大崎さんの音頭で乾杯して懇談に移り、全員が近況報告をしました。やはり曽我さんの思い出が多くの人から語られました。現在の同校書道担当の後神直子教諭が締めの挨拶をされた後、15時半過ぎに全員で記念写真を撮り、散会しました。

曽我さんに黙祷
全景
私の挨拶
大崎、山崎、小倉さんら
記念写真

帰宅して一息入れたところに、17時ころに髙橋徹県議と高橋雄大市議が年始の挨拶に来られました。元気に正月早々から活動しており、激励しました。

髙橋県議と高橋市議

 

に投稿

1月2日、高校クラス会

高校クラス会

午前中はのんびり過ごし、13時半に妻に送って貰って、14時から二次会を含め何と6時間、高校3年の時のクラス会で張り切りました。58人のクラスで、既に10人が鬼籍に入っていますが、昨年は一人も訃報はなく、15人が元気に出席しました。

荒木君の司会で、河原君の冒頭挨拶に続いて、私の音頭で乾杯をして懇親に入りました。順番に近況報告をし、皆それぞれに言いたいことが多く、15人目が済んだ時には17時直前。1次会終了予定時刻にやっと、記念の集合写真を撮り終えることができました。しかし、この間に出席者の一人が体調に異常を来し、幸い参加者の清水君が医師で、事なきを得ました。これからは、何が起きても不思議ではないことを思い知らされました。

乾杯の音頭
全員揃って乾杯

17時半からは場所を移して、スナックで二次会となりました。カラオケが入り、皆それぞれに日ごろの精進を披露しました。最後はやはり恒例の「高校三年生」となり、肩を組んで大声を張り上げました。

二次会はカラオケ
最後は「高校三年生」