民主党FaxNews No.372  2001年3月1日(木) 戻る3月目次

編集・発行=民主党広報委員会 TEL.03-3595-9988 FAX.03-3595-9922
[CONTENTS]
<KSD証人喚問:村上正邦前議員へ簗瀬・櫻井両議員が尋問>
(1)「私は犯罪者ではない」簗瀬議員の詰問に村上氏開き直り
(2)「参議院の権威を貶める村上氏」証言拒否連発の村上氏に櫻井充議員

(3)厳粛に受け止め、深く反省〜山本前代議士実刑判決に談話
(4)党教育基本問題特別調査会中間報告まとめる

<KSD疑惑で監督官庁の厚生労働省追及=民主党の4議員>
(5)村上氏の影響力で検査監督に手心?=荒井聰議員が指摘
(6)単純労働を強要するアイムジャパン、研修とは名ばかり=井上和雄議員が追及
(7)指導・監督を怠った構造明らかにせよ=加藤公一議員
(8)外国人研修生への労災適用ただす=大島敦議員

<衆院予算委の質疑から>
(9)機密費横領の実態を追及=平岡秀夫議員
(10)失業情勢は深刻な状況=城島正光議員
(11)制度的補助金はゼロベースで見直せ=金子善次郎議員

(12)<参院選>比例代表で片山光代さんを公認
(13)村上正邦前参議院議員逮捕で談話

KSD証人喚問の村上正邦前議員
簗瀬・櫻井両議員が尋問核心は「証言拒否」深まる疑惑

 ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団(KSD)をめぐる政界汚職事件で28日、参議院予算委員会で村上正邦前参議院議員に対する証人喚問が行われた。
民主党・新緑風会からは簗瀬進、櫻井充両議員が約34分間尋問を行ったが、村上前議員は東京地検の事情聴取を受け、刑事訴追を受ける恐れがあることを理由に「証言拒否」や「記憶にない」を連発。両議員は数々の疑問点に鋭く切り込んだが、疑惑の核心部分の解明はほとんど進まなかった。
(尋問の全文は民主党ホームページ/ディリーニュースに掲載)



「私は犯罪者ではない」
簗瀬議員の詰問に村上氏開き直り

 簗瀬進議員は、まず「隠さず真実を語ってほしい」と前置きし、「あなたと古関氏の行動は公益法人を隠れ蓑にし、中小企業者の善意と浄財を食いつぶした。まじめなKSD会員は涙を流して怒っており、謝罪すべきだ」と迫った。村上氏は「この問題が起こった一端の責任は私にある。しかし、私は犯罪者ではない」と逆に簗瀬議員をにらみつけた。

 簗瀬議員はさらに、「今年2回、資金管理団体正邦会の収支報告を訂正した。(収入とした)5171万円はKSDグループからの報酬ではないのか」と問いただしたが、村上氏は「訴追の恐れがあるので、控えさせていただきたい」と答えた。

 簗瀬議員が「あなたは身の潔白を司法の場で明らかにしたいと言った。訴追の恐れがあることと全く矛盾している」とたたみかけると、「ここは裁判所でもなければ、捜査機関でもない。証言を拒否する要件は十分備わっている」と気色ばんだ。

 続いて、「平成10年の参院選で獲得した党員のうちKSDにお世話になったのは何人か」と簗瀬議員が尋ねると、村上氏は「9万人だ」と答えたが、さらに「党費4000円なら3億6000万円だ。その党費の獲得は誰にしてもらったのか」と質すと「私は後援会、党員づくりには関与していない。当時は参議院幹事長として忙殺されており、選対事務所にまかせていた」などとはぐらかした。

 簗瀬議員は、豊明会中小企業政治連盟(豊政連)と村上正邦後援会の連名の署名用紙などを示し、「こういう文書がある以上、あなたは知らないとは言えないはずだ」と追及したが、村上氏は「何を根拠に私が知っていると言うのか。私はいちいち指示していない」などと開き直るだけだった。

 簗瀬議員はさらに、「(逮捕された豊政連事務総長の)中村勝彦氏が中心となって、(自民党の)幽霊党員をたくさんつくった。石川五右衛門とか徳川家康などたいへん多彩な党員だ。これはあなたのための党員だったのでは」と迫ったが、村上氏は「党員は自民党の党員であり、村上正邦の私兵ではない」などと話をすり替えた。


「参議院の権威を貶める村上氏」
証言拒否連発の村上氏に櫻井充議員

 次に尋問に立った櫻井充議員は、ものつくり大学設立や補助金獲得への村上氏の関与を中心に問いただした。

 櫻井議員はまず、96年1月の参議院本会議での代表質問について「古関前理事長から何か働き掛けがあったのか」と質したのに対し、村上氏は「まさにそのことが受託収賄の疑惑をかけられている。また先日の地検の事情聴取で聴かれていることだ」として、証言を拒否した。ところが、櫻井議員が「96年1月時点で(ものつくり大学は)自民党の基本方針だったのか」と迫ると「記憶が定かではない」、「橋本首相(当時)の前向きな答弁を引き出すために、労働省、内閣官房、首相に働きかけたのか」と質すと、「そんなことはございません」と語気を強めて否定。櫻井議員は「与党の中できちんと決まっていないものが、なぜ政府から前向きな答弁が引き出せたのか」と疑問を呈した。

 また、「96年6月の国際技能工芸大学設立議連が自民党内に発足した。これにあたって古関氏から何か要請があったのか」と櫻井議員が尋ねると、またもや証言を拒否。これに対して、櫻井議員が「身の潔白を証明すると言ったが、証人ご自身は潔白だとお考えなのか」と迫ると、「私は証人喚問を受ける以上、堂々と公明正大にお答えするために出てきている。しかし今は事情が違う」と言い逃れた。

 櫻井議員はさらに「あなたは参議院の地位向上に努力された。こういう証人喚問が行われても、何も発言せず何もわからなければ、国会は何をやっているのかと思われるではないか」と責め立て、「96年10月に5000万円をKSD側から受け取ったとされるのは事実か」と質問。しかし村上氏は「訴追の恐れがあるので」と繰り返すばかり。

 業を煮やした岡野委員長も「正当の理由のない証言拒否は禁固、罰金という規定があるが、それでもなおかつ拒否するのか」と警告したが、村上氏は「参議院の権威を高めることは人後に落ちない」と居丈高になったり、「それは委員長ね、今日の新聞を見てもわかるでしょ…」と嘆き節になったりしながら、証言を拒否し続けた。

 櫻井議員は次に、平成12年度予算でものつくり大学建設に関する政府の補助金が約20億円増額された件への村上氏の関与をただしたが、「具体的な話はしていない」「思い出せない」などと村上氏はあいまいな答弁を繰り返した。

 また、大学の設置認可を早くおろすよう中曽根弘文文相(当時)に働き掛けをしたことや、KSD会員獲得に金融機関の協力を実現させるために大蔵省関係者を古関氏に紹介したことについても、「記憶はない」と述べた。

 櫻井議員は、最後に「村上証人はKSDの政界工作のエージェントだったのではないか。小山前議員、村上証人以外の政治家がまだまだ関与しているのではないか」と、自民党全体への波及を示唆して尋問を終えた。



厳粛に受け止め、深く反省
山本前代議士実刑判決に談話

 政策秘書給与をだまし取り、政治資金収支報告書も改ざんしたとして、詐欺と政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた山本譲司前代議士に対し、東京地裁は28日、「国会議員としての地位、信頼を利用して国民の期待を裏切った。民主主義の根幹を揺るがしかねない犯行」として、懲役1年6月の実刑判決を言い渡した。

 民主党は、同日、仙谷由人企画委員長名で「大変に厳しい判決であり、山本議員がかつて所属していた民主党としても、厳粛に受け止めたい」とする談話を発表した。

 談話では、「民主党所属議員であった山本氏に対して指導が及ばなかったことを深く反省」し、国民のみなさまに深くお詫びした。

 民主党の赤松広隆国対委員長は午前中の記者会見で、「きわめて厳しい判決だと受け止めている。政治に対する倫理が何よりも求められている現在、実刑判決はやむをえない。本人は十分反省し、罪を償ってほしい」と述べた。



党教育基本問題特別調査会中間報告まとめる

 民主党の教育基本問題特別調査会(会長=中野寛成副代表)が2月27日、「21世紀の教育のあり方について」をまとめ、ネクストキャビネットの了承を経て、記者発表した。首相の私的諮問機関である「教育改革国民会議」が昨年発足したのに併せて、民主党の教育基本政策を策定するために議論を重ねてきた。

 今回の中間報告は、理念を中心にまとめたもので、今後は参議院選挙政策と関連させて具体案を検討していく。

 中間報告では、まず「日本は多くの分野で、社会の急激な変容と緩やかな崩壊に直面している。政治には何よりもまず、この変容に応えていく使命がある。社会の基盤を再構築し、不安のない未来へと繋いでいかなければならない。教育も例外ではない。いじめ、不登校、中途退学、学力低下そして学級崩壊という現象が進行し、青少年の凶悪犯罪も大きな社会問題となっている」と前置き。

 その上で、教育改革の視点として、次の7項目をあげ、包括的に教育改革を推進するとしている。
1.教育の多様性と地方分権の徹底
2.人権尊重社会の実現
3.生涯学習の理念・体制の確立
4.家庭教育の重視
5.文化の尊重とアイデンティティの確立
6.環境教育の重要性
7.科学の発展と高等教育

 教育基本法に対しては、「一部の保守勢力が志向する『国会至上主義的』『全体主義的』改悪に反対する」姿勢を打ち出し、「社会の荒廃の一部である教育の荒廃は、教育基本法の改正で解決するものではない」と指摘している。

 中野会長は記者会見で、「教育基本法の存在が教育の荒廃の原因ではなく、その理念が生かされていない原因を追究すべきだ」と述べ、むしろすべての教育問題を網羅する総合的な法体系を創造すべきではないかと提起。これからの作業で具体化を進めたいと語った。(全文



KSD疑惑で監督官庁の厚生労働省追及
民主党の4議員

 27日に開かれた衆院厚生労働委員会の一般質疑で、民主党・無所属クラブから荒井聰、井上和雄、加藤公一、大島敦の4議員が質問に立ち、さまざまな政界工作疑惑が指摘されているKSDについて厚生労働省の監督責任を追及した。


村上氏の影響力で検査監督に手心?
荒井聰議員が指摘


 まず一番手として質問に立った荒井聰議員は、「古関忠男前KSD理事長と村上正邦元労相が労働行政の公平・公明さをねじまげていった」として、KSDが自民党議員の尽力によって東京都所管の財団法人として設立し、その働きかけで会員を募集・拡大し、昭和56年には労働省に移管されていった歴史を紹介し、「極めて政治的な団体だ」と指摘。しかし、労働基準局長は「特別変わった団体だと把握していない」と答えた。

 また、荒井議員は、古関前理事長の極めて高額な役員報酬に言及。「法律に基づく指定法人でない、国からの補助金を受けていない、古関前理事長は天下りではないといった3点を配慮し、調査しなかった」とした労働基準局長の答弁に、「一人に8000万円もの役員報酬が出ている法人が適正とは到底思えない」と反論。坂口厚労相は「結果として、きちっとしておけばこうした状況にならなかったかもしれない」と述べた。

 さらに、荒井議員は、平成5年3月から12年までの7年間、労働省の立ち入り調査を行わなかった背景にも、村上議員の影が見えると分析。「村上議員の影響力が強くなり、検査・監督に手心が加えられたのだろう」と指摘した。管理・監督が不可能ならば、公益法人の廃止・調整も当然課題になるとして、行政のあり方にも言及。きめ細かな検査・指導の必要性も訴えた。

 また、ものつくり大学構想そのものについても、荒井議員は「佐渡の離島振興事業の一環だったはずの職人大学が、行田に移管した瞬間から不幸にまみれる結果となった」と指摘。民間からの資金調達の甘さや、公的資金の導入問題に言及した。


単純労働を強要するアイムジャパン研修とは名ばかり
井上和雄議員が追及

 続いて質問に立った井上和雄議員は中小企業国際人材育成事業団(アイム・ジャパン)の外国人の研修生問題について追及。「KSD事件の発端になり、村上正邦元労働相や自民党との癒着のなかで外国人の受け入れが広がった」と分析。同時に「インドネシア政府をも巻き込んでいるのではないか」として、インドネシア研修生とインドネシア労働省との間で交わされた誓約書の存在を提示した。

 そこでは、(1)研修生はインドネシア労働省に日本の研修プログラムに参加する保証として自分の卒業証書の原本を預託すること、(2)規則違反によって研修プログラムを去る場合、預けた卒業証明書を取り戻すために、研修参加費を払わなければいけないと2点が規定されている。

 井上議員は「こうした文書が政府発で出されるということは、アイム・ジャパンとインドネシア政府とはよほど密接な関係にあるはず」とし、できるだけ早く現地調査を行い、実態を明らかにしていくべきだと述べた。

 また、アイム・ジャパンの経理の不明瞭さや研修内容について言及。特に「研修とは名ばかりで単純労働にすぎない」と実態を指摘。残業できないという規定をたてに、時間超過分を支払わないタダ働きの強要も存在すると問題提起した。「要するにピンはね構造。政府はきびしく捉えるべき」として、法務省にも立ち入り調査を行うべきだと迫った。


指導・監督を怠った構造明らかにせよ
加藤公一議員


 加藤公一議員は、KSDに対する当時の労働省の指導・監督責任を中心に質問。まず、平成6年の時点で古関忠男前理事長によるKSDの私物化がすでに問題になっていたにもかかわらず、旧労働省が口頭注意のみにとどめ、その後も同様の対応を繰り返したことについて、「今日から見て、十分な対応だと思うか」と質した。坂口厚労相は、結果的には不十分だったとしながらも、「(再三の口頭注意を)聞かなかった相手の手口も大変なものであった」などと、問題をすり替えるような発言も行った。

 加藤議員は、さらに具体的に、平成8年9月に「公益法人の設立許可及び指導監督基準」が閣議決定され、KSDにも評議員会の非設置などの問題を3年以内に解消させねばならなかったにもかかわらず、この間、労働省は指導・監督を怠ったばかりか、平成9年7月にはKSDの寄付行為変更申請を許可しさえしていたことを指摘。「なぜ指導が不十分になったか、その構造を明らかにすべきだ」と詰め寄った。

 坂口厚労相は、「事業内容の監査・改善について、少しテンポが遅かったことは否めないが、政治献金の問題などが顕在化したのは平成9年〜10年のことであり、それなりの経緯があった」などと弁明するにとどまった。


外国人研修生への労災適用ただす
大島敦議員

 大島敦議員は、中小企業国際人材育成事業団(アイム・ジャパン)の問題を取り上げ、インドネシアからの研修生・実習生に労災の事実はないのか、と質した。法務省の高橋審議官は、技能実習生に対する調査はしておらず、アンケート調査では50数件のケースが出てきたが、その後追跡調査もしていないことを明らかにした。

 大島議員は、研修生・実習生の失踪事件、さらに平成11年11月には研修生の死亡事故も起こっていることを挙げ、こうした事件の防止と災害補償への対応を質した。酒井職業能力開発局長は、失踪の原因について調べさせていると答弁。また、日比労働基準局長は、災害補償について、「研修生は労働者でないため現行の労働基本法、労災保険法は適用できない」とした。

 これに対して、大島議員は、まず事故が研修中のものか業務中のものかを含め、労働基準監督署が出向いて実態を調べるべきであり、同時に、研修に対しても対応を考えるべきだ、と追及。坂口厚労相は、「国際問題でもあるので、研修に労災が適用されないなら、事故発生の歯止めとなる措置が必要かもしれない。検討に値する」と答えた。



衆院予算委の質疑から

機密費横領の実態を追及
●平岡秀夫議員

衆議院予算委員会で28日、民主党の平岡秀夫議員が質問に立った。

 平岡議員は、まず外交機密費問題を取り上げ、松尾元要人外国訪問支援室長が官房機密費を預けていた第一勧銀の二つの口座のお金の出入りを明らかにするよう迫ったが、河野外相は「捜査との関係」「官房機密費のことだから」などとして、調査内容の公開を拒否。国民への事件の詳細の公開に消極的な姿勢をさらけ出した。

また、公共事業予算に関連し、公共事業等予備費が事実上、自民党の選挙道具に使われている実態を指摘。宮沢財務相は「景気効果の観点から必要」と弁明したが、平岡議員は全額削減を強く求めた。



失業情勢は深刻な状況
●城島正光議員

 衆議院予算委員会で28日、城島正光議員が雇用情勢をめぐる諸問題について質問した。
 平成13年度における政府の雇用情勢に関する見通しで失業率4.5%を目標としている点について、その根拠を麻生経済財政政策担当大臣に質した。

 麻生大臣は「失業率は増えているが、反面有効求人倍率が確実に増加している点を考慮し、判断した」と答弁。城島議員は「現下の失業情勢は、単に景気の回復だけでは改善できない深刻な状況だ」と分析した。

 城島議員は非自発的失業者・世帯主の失業が特に深刻だと指摘。「地域間や求人求職のミスマッチなど構造的な問題がその底辺にある」とした。失業率の低下を最優先させたアメリカ型か失業率の低下は容認して賃金の確保を考えたヨーロッパ型かの選択は「いずれかを選ぶのは無理」とし、両立の必要性を訴えた。



制度的補助金はゼロベースで見直せ
●金子善次郎議員

 続いて質問に立った金子善次郎議員は制度的補助金について質問。地方分権の流れのなか、行政改革大綱でも補助金の整理統合に取組むと明記されているにもかかわらず、逆に増加している点を指摘した。

 金子議員は「地方分権推進委員会の推進計画にもかかわらず補助金が増えるのはどういうことか」と迫った。抜本的な対応なされていないと指摘した。

 林財務省主計局長は「確かに13年度の制度的補助金は5400億円ほど増えているが、高齢化に伴う社会保障関係費の補助金で増えている事情がある」と説明。補助対象・補助要件の見直しを行っているとの答えだった。

 金子議員は思い切った地方分権のためには、事務の整理だけでなく、事務そのものを地方へ移していくことの必要性を提案。それができない限り補助金の減少もないと言及し、制度的補助金をすべてゼロベースで見直していくことを要請した。



<参院選>
比例代表で片山光代さんを公認

 民主党は2月28日、持ち回りの常任幹事会で夏の参議院議員選挙の比例代表で片山光代さんを公認することを決めた。これまでに決まった候補予定者は選挙区で公認26名・推薦5名の計31名、比例で計17名となった。

○比例代表
片山 光代(かたやま・みつよ)/女/1940年5月10日生まれ・60歳・新人
税理士



★村上正邦前参議院議員逮捕で談話

 民主党は1日、KSD疑獄に絡み、村上正邦前参議院議員が東京地検に受託収賄容疑で逮捕されたことを受けて、鳩山代表名の談話を発表した。

 談話では、「KSD疑獄は、村上容疑者や小山孝雄被告らの個人的な贈収賄事件にとどまるものではない。中小企業を食い物にしたKSDマネーは、自民党全体を汚染している」「国民が不信任を突きつけているのは自民党政治そのもの」として、今夏の参議院選挙でも業界丸抱えの候補者をたてようとしている自民党との対決姿勢を強調。また、額賀議員とKSDから金を受け取ったとされる秘書に、証人喚問に応じるよう求めている。


  民主党広報委員会
  〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
  E-MAIL info@dpj.or.jp (office)
  URL http://www.dpj.or.jp
民主党FaxNews No.372  2001年3月1日(木) 戻る3月目次