今日は、初盆まわりの3日目で、9時半に自宅を出て東備と作州をまわりました。まず10時過ぎに、備前市の西岡憲康さん宅に来ましたが、お留守でした。元岡山県議で私と同年齢。1993年に自民党を離党して新党運動に加わり、新進党でもご一緒しました。その後は選挙で苦労され、最後は備前市長を務められました。近くでは、市長時代の最後のお仕事である本土と鹿久居島を繋ぐ「備前ハート日生大橋」の架橋工事が着々と進んでいました。埠頭では釣り人たちが、ママカリをたくさん釣り上げていました。
 |
日生大橋 |
そこから和気町を抜けて美咲町をかすめ、美作市に入って、道上政男さんのお宅に伺いました。市長に当選して程なく病を得、辞任が発効する前に現職で病没。63歳でした。無念だったと思います。次に津山市に入り、市長の宮地昭範さんのお宅へ。ご母堂が90歳で逝去されました。市長が帰ってこられ、暫時懇談。別れ際にお嬢さんも帰ってこられ、一緒に写真を撮りました。
 |
 |
初盆 - 道上さん |
同 - 宮地さん |
 |
同 - ご家族と |
昼から、まず初盆の長尾さんのお宅へ。次いで小野陽子さんのお宅へ。ご両親には殊の外お世話になりました。さらに上野さんのお宅では、眼科の医師で津山市医師会長も務められたご尊父が逝去されて初盆となり、津村さんも来ておられました。津山市の最後は、河井兵太さんのお宅で、先月30日に90歳でお亡くなりになりました。教師の後、津山市議を長く務め、正義派で頑張られました。奥さまは治安維持法の出来た年に青島で生まれ、20歳まで中国で過ごしたとのこと。「中国語は?」と尋ねると、「日本人は威張っていて、私たちが中国語を話すことはありませんでしたよ。酷いものでした。」とのお答えでした。「修学旅行で19日間、日本中を見て回りましたが、人力車を引くのも魚や豆腐を売って歩くのもみんな日本人がやっていて、びっくりしました。」
 |
 |
長尾さん |
小野さんご両親 |
 |
 |
初盆 - 上野さん |
弔問 - 河井さん |
今日の最後は、奈義町の有元実さんのお宅へ。ご母堂が86歳で他界され、家は空き家になっており、ご近所はどこもその運命を辿りつつあるそうです。畑に育っていた沖縄の赤毛瓜をいただきました。16時に出てひたすら一般道を南下する道中では、稲穂が出て垂れ始めていました。18時前に自宅に着くとももちゃん一家も来ていて、一生君も入れると家族3代で総勢10人となり、19時過ぎから盛大にハモや穴子で鍋を囲みました。