今日は、9時に自宅を出て、総社市、高梁市、新見市から真庭市中津井を、挨拶に回りました。途中で10時過ぎに、岡山市北区高松にあるNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で有名になった高松城水攻め跡を通りかかったので、立ち寄ってみました。今は、高松城址公園として整備され、資料館も蓮池も、大勢の観光客で賑わっていました。近くの築堤跡にも寄ってみましたが、現存する堤跡はごく僅かで、時の経過を感じさせます。
 |
 |
高松城址公園 - 案内図 |
同 - 蓮 |
 |
築堤跡 |
総社市に入り、まず10時半前に岡野洋行のガソリンスタンド屋さんへ。石油精製企業の方は、政府の方針で生産量を減らし利益は増えているのに、小売りも消費者も青息吐息で、スタンド屋では夜逃げをしたところもあるとのこと。次に電装の岡本電装さんへ。会うなり開口一番、「アベノミクスはなかなか来ませんなー」。暑さで車のエアコンの故障が多く、忙しそうでしたが、あまり儲かっている風ではありません。11時半に、高梁市で竹井恒子さんをご自宅に訪ねました。1960年ころからの歴戦の勇士で、今も世相を憂い改革の熱はさめません。
 |
 |
岡本電装 |
竹井さん |
12時半ころ、「アンパンマン田んぼ」を拝見。小川勉さんが挑戦中で、色違いの稲で巨大なアンパンマンを作るのですが、稲の丈や生育速度が違うので、明瞭に見える時期に限りがあり、難しそうです。続いて、春の叙勲の際に地方自治功労で旭日双光章を受章された竹元武士さんをご自宅に訪ね、お祝いを申し上げました。13時過ぎに新見市で、前市議の村上伸祐さんと昼食。現在は山岳ガイドをしており、明日から尾瀬だそうです。その後14時から、大先輩で元市議の定岡正一さんをご自宅に訪ねました。87歳で、お話は大丈夫ですが、やはり年には勝てません。
 |
 |
アンパンマン田んぼ |
竹元さん |
 |
 |
村上さんとみよしやの皆さん |
定岡さん |
15時に、新見市大佐の山田方谷記念館を訪ねました。幕末の陽明学者で、備中松山藩の財政建て直しに異才を発揮しました。4歳の時の「つる」の揮毫が余りに力強く立派なので、驚きました。その後、真庭市中津井の和田進さんと中山亘さんを、順次ご自宅に訪ねました。中山さんは歴史研究者で、方谷のことをいろいろ話してくれました。真庭市はほとんどが美作で、このあたりだけが平成の大合併で備中から合併しました。16時半過ぎにお別れし、帰途につきました。中山間地の棚田が綺麗でした。
 |
 |
方谷記念館 |
和田さん |
 |
 |
中山さん |
棚田 |
17時前に総社市水内を通りかかったので、柴崎竹男さんのご自宅に寄ってみました。午前中は通院加療で留守とのことでしたが、お元気そうに畑仕事をしておられ、トマト、ピーマン、キンカンなどをたくさんいただきました。
 |
柴崎さん |
そこで切り上げて岡山市内に戻り、18時半にももちゃん邸に行きました。妻が食材を持って先に伺っており、19時から江田鍋で夕食。ももちゃんは鱧をよく食べ、一生君も機嫌良くみんなの見えるところで手足をバタバタさせていました。
 |
一生君 |