今日は、夕方まで議員宿舎でごろごろしていました。17時前に妻とともに出て、JR中央線で三鷹へ。娘たちと待ち合わせて、バスで三鷹市芸術文化センターへ。18時前に着き、早過ぎたので、「都立国立高校OB美術展」を拝見しました。現役の生徒から後期高齢者まで、力作揃いでした。
 |
 |
国立高校OB展 - 屏風 |
同 - 駅模型 |
やがて18時半となり、アサル馬頭琴アンサンブルの第2回コンサートが開場されると、長蛇の列が「風のホール」に吸い込まれて1階の400隻がほぼ満席となり、2階もたくさんの頭が見えました。19時過ぎにコンサートが始まりました。第1部は通常の服装で6曲を演奏し、10分の休憩を挟んで奏者の皆さんが民族衣装で入場し、第2部が始まりました。
 |
馬頭琴コンサート - 全景 |
冒頭にヤトガという琴の奏者がモンゴル大使館担当者から同国の賞を受けました。その後、8曲を演奏し、ホーミーありクィンテットありで楽しいひとときとなりました。私たちの孫の松浦生君と先日まで同級だった堀川万泰君と藤井結さんも、一生懸命に馬頭琴を演奏していました。さらにアンコールに応えて「天の馬」を演奏し、大拍手を受けました。わが家では、私たち夫婦と娘とその二男と三男が参加しました。
 |
 |
同 - 授賞式 |
同 - クィンテット |
 |
 |
同 - 万泰君と結さん |
同 - アンコール |
 |
同 - 娘と孫たち |
終了後、三鷹駅までバスに乗り、駅構内で夕食の後、JR中央線で四谷へ。宿舎帰着は23時になりました。